Yarn Project

Yarn Bridge
Nikkawa River,
up stream of Hirose River
Sendai, Japan

2004/6/24


 

2004/6/30

新川川(仙台市青葉区新川)

先週も訪れた新川川へ(先週のようすはこちら)。ここはとても好きな場所で、味のある古い橋がかかっており、以前からよく石拾いなどに訪れていたのだが、一昨年あたりからすぐ近くに新しい橋とまっすぐな道路がつくられ始め、こんなのいらないのになぁと思っていたのだが、久しぶりに訪れると、新しい橋が開通し、古い方の橋は、取り壊されてしまっていた。

 

 

毛糸の橋をかける、というプランはずっともっていたのだが、この取り壊された橋はまさにそうした橋にうってつけの場所と思われた。梅雨の小雨が降る中、私はかつてそこに橋があった場所に、6本の毛糸をかけてみることにした。
空はまっ白で、雨は降ってはやみをくりかえしていた。川の中に入ってたくさん写真を撮ってみたものの、曇天の下でご覧のようにあまりうつりがよくない。

 

 

 

 

 

 

しかしそろそろ帰ろうかと思い、毛糸をはずしにかかったとたん、青空がひろがり、川底が澄んで、毛糸がそれぞれの色で輝き出した。
それはあたかも、梅雨の晴れ間の虹のようだった。毛糸でかける虹の橋。
これを手がかりにして、もっと大きなものができないだろうか。たとえば毛糸の量を50本くらいにして。そして同じように、いろいろな場所の取り壊された橋のたもとで。
いや、橋でなくとももうかまわないだろう。失われたもののかたちを、毛糸でなぞるようなもの、そうしたものを考えていきたい。

 

 

 

 

つなぐこと 結ぶこと

home

関連リンク

SATOKO

生きてかえれ!