つなぐこと
結ぶこと

Link Yarn Project


2004/1/27

野蒜海水浴場(宮城県桃生郡鳴瀬町野蒜)

「奥松島」の入口にあって、太平洋に面した長い海岸線をもつ野蒜海水浴場。何年か前、一面雪景色のこの海岸に来たことがあり、数日前の大雪がもしや残っているのではと期待して訪れたものの、雪のかけらも残ってはいない。

 

まったくと言っていいほど何もない海岸で、毛糸を結ぶものをさがすのに苦労する。見渡す限りでただひとつだけ、ぽつんと立っている柱(夏の家の電柱になるのだろう)に4色の毛糸を結びつけ、波打ち際までのばしていく。

 

3時くらいにはじめたのだが、あっという間に日がかたむいていった。

車のわだちと毛糸のライン。

 

 

 

 

波打ち際で発見した3メートルあまりの竹に毛糸を結ぶ。そういえば、以前から毛糸を旗として使ってみたいと思っていたのを思い出す。また、風に吹かれる毛糸を引っ張るしぐさは、釣りのしぐさによく似ている。
私は毛糸を結びつけたこの竹を、旗のように、釣竿のように高々と持ち上げてみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だれか通りかかったら、この竹ざおをもってもらって撮影しようと思ったのだが、残念ながら冬の夕暮れどきの海水浴場を訪れる人はひとりもなく、風にうなる竹ざおを支えながら、片手でこれを撮影する(ちなみに私のカメラは露出もピントあわせもすべてマニュアル)。
ほとんど日没どきの冬の海は、こわいほどに青々としていた。

 

 

つなぐこと 結ぶこと

街を結ぶもの「SATOKO」プロジェクト

home

 

関連リンク

SATOKO

生きてかえれ!