カフェC7店内2F |
|
戦前からある町屋を使ったカフェでの展示、それが決まった時点で、私はそれを「なつかしさ」をテーマにしたものにしようと思いました。カフェに飾られている、いわゆるなつかしものを見、手でふれるにつけ、それはもう私には必然のように思われたのです。 2003.10.14 門脇 篤
|
カフェC7外観。右隣は現役の駄菓子屋さん。
|
||||||
|
カフェC7 |
||||||
|
|
お母さんといっしょ(の最後でもらうプレゼント) カータン カーター大統領 ブルーチップ できるかな フォルクスワーゲン ダックスフント ちらし寿司のでんぶ となりのトットちゃん おつかい モチモチの木 花咲き山 ババロア ラムネ ペプシ 脱臼 こわい歯医者 ボイジャー 遠足 ラジオ体操 風邪で休んだ午後 天上の木目 押入れ ごはんですよ コーンスープ ウルトラマン怪獣けしゴム サザエさん トムとジェリー かんけり 小池屋のポテトチップス お正月 西部劇 マカロニウェスタン キャンディ・キャンディ まんが日本むかし話 やまんば ドラえもん ドリフ 恐怖の48時間 サスペリア(決してひとりでは見ないでください) 天才バカボン 運動会 夜の散歩 おとうと 三ツ矢サイダー 市民プール ビート板 みんなのうた 学研のふろく お習字 キングコング そりすべり ピアニカ 黒でんわ サッポロ一番しおラーメン シャンプーハット 下じき 木の電柱(とけたタール) かっぱえびせん 5/8チップ 永谷園のお茶漬けのおまけの富岳三十六景と印象派シリーズ 怪人二十面相 宇宙戦争に透明人間(ウェルズ) 学校の前で地獄と聖書のお話のパンフをくばるおじさん ナポリタン 45回転 チロルチョコ わたあめ ロボダッチ 王貞治 ピンクレディ ひみつのアッコちゃん 魔法使いサリー 補助輪 太陽にほえろ シャーボ ゴム長ぐつ どぶ マジンガーZ テープレコーダー メルモちゃん ランボルギーニ・カウンタック 人生ゲーム スヌーピー ルービック・キューブ 欽ちゃん シルクロード 喜多郎 ゲゲゲの鬼太郎 アメリカン・ヨーヨー コンビーフ 魚肉ソーセージ マンモス校 サザエさんうちあけ話 ブレジネフ書記長 スカイ・ラブ 1円募金 昭和天皇 リポビタンD(ファイト一発) ボンカレーゴールド ちびくろサンボ うさこちゃん(ミフィちゃん) オロナイン 蚊取り線香 複十字 スズ虫 スペース1999 宇宙人 小学生新聞 はだしのゲン あさがお 刑事コジャック 宮城県沖地震 カンカンとランラン シートン動物記 オイルショック 省エネ 水ヨーヨー かんしゃく玉 銀玉鉄砲 水鉄砲 うきわ ネッシー 鉄の女 リカちゃん 山本リンダ 名犬ラッシー 赤でんわ 赤チン 気くばりのすすめ 猿の惑星 江崎グリコ事件 モスクワ・オリンピック ロス・オリンピック コマネチ アフガニスタン侵攻 アグネス・チャン デパートのまわるお菓子売り場(はかり売り) アルプスの少女ハイジ フランダースの犬 母をたずねて三千里 ガチャガチャ(ガチャポン?) リリアン おてだま アルプスいちまんじゃく エレクトーン カチューシャ タイツ 七五三のあめ ミルクのみ人形 おじいさんの遺影 お墓参り 大草原の小さな家 ひっこし ドリル ミラーマン山 恐竜 図書館 児童館 ジャングルジム シーソー サッカー 野球 南海ホークス よっちゃん やわらかいボール 図面 扁桃腺 道徳の時間 輪投げ 理科室 合言葉 レコード ステレオ ぬいぐるみ あやとり しもやけ 学区外 通学路 ジャスコ 校長先生 マドレーヌ ファンタ パン一斤 アラン・ドロン 図鑑 なんじゃもんじゃどん しんぺいちゃん ガチャピンとムック 杜子春 蜘蛛の糸 走れメロス 路面電車 立ち食いそばを食べる父 子ども会 セント・ニクラウス 土用波 すいか ハッピーターン サクマのいちごみるく 白虎隊 水族館 ラッコ 止まらない水道 火事 カミナリの間隔を数えること サルビア 水まき ズック コロンブス 野口英世の母シカ 足ぶみオルガン 朝礼 運動会 徒競走 ごはんのおこげ 百科事典 クレオパトラ 聖書 創世記 お釈迦様 インディアン 車酔い 水たまり じゃり道 給水車 プレハブ校舎 授業参観 文鳥 九官鳥 はこべ 台風 大雪 雪だるま 犬の散歩 おばさん 大平首相(アーウー) ジュリー お年玉 おこづかい おしおき なっとうごはん 縁日のひよこ チロ いなご 事務所 すきやきのナマたまご カレンダー 紅白歌合戦 太田道灌 サンマの歌 フランスへ行きたしと思えども まだ上げそめし前髪の シンエモンさん(一休さん) キタキツネ 空き地 ブルドーザー ブルドックソース ケチャップ おにぎり 日曜の朝 午前授業 新学期 つうしんぼ ふつう ペットショップ しらけ鳥 計算機 パイプ おまけ トライアングル カスタネット 木琴 およげたいやきくん 五百円札 聖徳太子 学級会 考え中です 書写 宇宙戦艦ヤマト 夏休み 虫めがね 日光写真 星座 二段ベッド 神棚 バキュームカー メダル ヤンボーマーボー天気予報 パーマ屋さん 保健室 手さげ ランドセル 定規 ポパイ クジラ肉 チュッパチャップス 当たり付き 年賀状 しゃぼん玉 不思議の国のアリス 水あび アパルトヘイト ルーツ レーガン ロン、ヤス 黒板消し 色ペン 給食当番 虫めがね 用務員のおじさん 飼育係 魚の骨 Gメン 糸でんわ バーバパパ(特にバーバモジャ) 風鈴 扇風機 ひやむぎ ひでき感激 熱中時代 ウッドペッカー おみやげ グリーンハイツ つた トランプ こわい話 くつみがき ベートーベン 黄金バット ショパン 手品 はさみむし ありの巣 麦ごはん 鳥箱 飛び箱 水飲み場 うがい 口さけ女(私、キレイ?) なんちゃっておじさん パレード ドクターペッパー お好み焼き ひなあられ 忍者 セルロイド セロファン お店屋さんごっと こども銀行券 せんたくもののにおい ほしたふとん 調理実習 ガトーホッタ 今何時?そうねだいたいね 今何時?キリンオレンジ 諸星ダン バルタン星人 交換日記 星の子チョビン 星の王子さま 遠山の金さん 暴れん坊将軍 水戸黄門 おねしょ ノストラダムス こっくりさん 北酒場 地球儀 ぷっちんプリン ゴダイゴ スライム ヤクルト リンカーン ポール・ニューマン インベーダーゲーム おはじき ゴムとび 正座 縁側 花火 ルパン三世 ハクション大魔王の最終回 カリメロ(プリシラ) 時そば おいてけぼり がまの油 オセロ 卓球(っていうかピンポン) ピンポンダッシュ ままごとセット ブルマ 毛糸のパンツ 着せかえ人形 カール 剥製 とんびがたかをうむ ジュール・ベルヌ 上級生 自分の箸 のりたま キューちゃん 母の実家 ひいおばあちゃん ひとの家のにおい ハエとり紙 ハト時計 ロッキングチェアー 豆腐屋さん アスファルトのにおい ひまわり 旅館 24時間テレビ およげたいやきくん 山口さんちのツトムくん ハメハメハ大王 11ぴきのねことあほうどり はじめ人間ギャートルズ ロボコン(0点) 甘いのみぐすり つみ木 お子さまランチの旗 その後行ってみた幼稚園 トンネルのにおい 1本でもにんじん 星飛雄馬 しろつめくさ 高校野球 まちぼうけ タイガーマスク かきごおり ポートボール チェーリング ドッジボール マット運動 でんぐりかえし(前転のこと) さかあがり ボール紙の袋 ブドー酒 ドラキュラ フランケンシュタイン かいぶつくん ドルーピー 一発かんたくん インディアンうそつかない ちびくろサンボ(禁句?) アブラカタブラ シンドバッドの冒険 野生のエルザ おおかみ少女 こたつ ざぶとん 太陽軒 つばさをください 注文の多い料理店 記念撮影 お留守番 チューブ入りじゃないのり 画鋲 画用紙 アピカ ベティちゃん まことちゃん ケンケンパー こんぺいとう ふがし チョコシガレット キャラメル シール集め 文通 先生のうち 旅館の歯ブラシ 虫かご 巻き寿司をつくるやつ(すだれみたいなの) ござ ピノキオ タイム・ボカン ビアフラの子供たち バレリーナ トウシューズ やじろべえ ミスターX 脱サラという語感 ぬり絵 スイカにふる塩 あみだくじ めいろ おえかきちょう じゆうちょう れんらくちょう どろだんご 帰りの会 1万円札の聖徳太子 だるまさんがころんだ くるまのとんてんかん YMO 瓶コーラの販売機 インディアンの最期 アップリケ てんとう虫のうた いなかっぺ大将 ネオン ホステス カズくん よしのりくん ホッケ ワシントン やまたのおろち いなばのしろうさぎ かちかちやま メーテルリンク 犬のさんぽ まねしないで おまえのかあちゃんでべそ あっかんべー せんせいさようならみなさんさようなら やきそばバゴーン ベビースターラーメン 合成着色料 なまむぎなまごめなまたまご 食べ過ぎてキライになったもの(干しぶどう、粉チーズ…) ジュースの氷にあいていく穴 セブンスター モンキー・マジック 大都会 お誕生会 石投げ らくがき 鉄の門扉 血豆 あしたてんきになあれ てんのかみさまのいうとおりなのなのな 麦茶を冷ます 橋の下から拾ってきた 清掃工場 海での焚火 バリアー 兼高かおる世界の旅 まごの手 ハカあめ 湯たんぽ あんか カイロ 10数えてから出ること(お風呂) 土用波 田舎のお菓子 スフレ ジェリービーンズ チャーリー・ブラウンの辞書 まだ子どもには難しくて読めない本 こおりまくら バス通り うずらの卵 灰色雁の城 さば缶のやわらかな骨 夜のバス 車内灯 鍵っ子 とげぬき 家庭訪問 廊下は静かに
|
のりたまが死ぬほど嫌いだったこと
|
サスペリア「けっしてひとりではみないでください」(子どもの字で ) |
響きくる体操の歌きこえないふりタオルケットけば立つ今朝も
|
放課後の教室。、夕日の光がいっぱい差し込んでいて、校庭から声が 聞こえるのだけど、誰も居ない教室。忘れ物をしたり、集まりがあって 遅くなったりして、にぎやかなところから抜け出して、教室にたどり着 いたとき、こんな風景に出会うと、急いで帰りたいのだけど、もう少し いたいような気がしたものです。昼間の喧騒のなごりが漂っているよう な、耳を澄ますとささやき声が聴こえるような、数え切れないほど沢山 の児童、生徒を見守ってきた教室が最も教室らしい姿をあらわしている ように思えました。また、その風景に出会いたくて、先生になりたいと 思っている今日この頃です。
|
ビー玉の中のさかさまの世界が不思議でたまらなかったこと おはじきを何個か口の中に入れて、こすり合わせるのがなぜか好きだった… お兄ちゃんのおさがりの紺色のマフラーが大嫌いだったこと 小学5年生まで自転車が乗れなかったのは、お兄ちゃんのおさがりの黒い自転車が恥ずかしかったから 転校してきた子のランドセルがピンク色だった事 セクハラおじいさんがやってた駄菓子屋 ピロリ〜♪ 鼻から牛乳 ストーブの周りのビニールテープ 新聞に「消費税スタート」と書いてあったので、「ゴール」があるんだと思っていた スプーンまげ 給食のスプーンは簡単だった 校内放送で初めて自分の声を聞いた時の違和感 学校を休む時、必ず給食の献立をチェックしてたこと お年玉の袋を中2までずっと毎年とっておいたこと 洗濯して縮んでしまった兄のセーターが、私にピッタリだったこと 校庭の砂の中の透明な砂をダイヤモンドだと言って集めていたこと 通学路にある選挙ポスターの写真の人たちは、必ず鼻の穴に画鋲がささていたこと 九九の七の段がうまく言えなかったこと リカちゃんをショートカットにしようとしてハゲさせてしまったこと めだかのたまごがすごくキレイだったこと 学校の裏庭には生き物たちのお墓がたくさんある |