プラン
「あなたの色を結んでください」
〜毛糸を使った現代美術作品を作るワークショップ〜

2006年10月31日
宮城県柴田町槻木児童館・槻木小学校

みやぎ県民文化創造の祭典


ワークショップの流れ

○開催前(10月中旬)
毛糸玉を児童館へお持ちし、1週間程度、児童の前にそれを置く(展示する)。 ワークショップ参加希望者に、それぞれ「自分の毛糸」を選んでおいてもらう(札をつける)。 これで何をするんだろう。

○開催日(10月31日)
9時ころ 門脇着
10時〜 毛糸をもって体育館へ。 これからやることの説明。これまでやったことの紹介。 諸注意:危険なことはしない。毛糸を結んでいい範囲。あとで自分の毛糸をかたづけること。
毛糸結び開始。
完成
適当に休憩
みんなで毛糸をたどるツアー。
後片付け(自分の毛糸をまるめる)。
12時ころ 終了

○開催後(〜11月中旬)
ワークショップで使った毛糸を児童館に置く。 これでどんなことをしたの?

 

 


 

柴田町

wouks  
   
home