■お知らせ ------------------------------------------- 

◇鈴木さんネット中毒に。ツイッター好評ツイート中(右欄参照)
  アカウント @jozenjijournalで鈴木さんがつぶやいています。
  歴史的なものとなったその最初のツイートは…


◇「ストリート編」時々配信中
 配信場所:鈴木さんの「ビッグイシュー」の売り場「ハッピーパニック仙台四号店」店先(こちら
 配信日時:不定

◇「月刊☆アート・インクルージョン!」に連載開始
 バリアフリーなウェブマガジンに鈴木さんが寄稿中です
 こちらからご覧いただけます(第二号より連載)

◇「定禅寺ジャーナル入門」一部公開! >>> ダウンロード
2012年3月10・11日せんだいメディアテーク1F「星空と路 3がつ11にちをわすれないために」での展示のために書き下ろされた入門編(詳細な付録「アーカイブデータ」は未収録)

◇新フライヤー登場
 

◇定期配信「ディベート編」 とりあえず3/3で「最終回」迎えました >>> 詳細は こちら
協力:3がつ11にちをわすれないためにセンター

◇「仙台ダストスポットミステリーツアー」
仙台のアーケードすべてをきれいにしながらめぐるミステリーツアー
毎月第一土曜日開催中! 
次回は4月7日(土)7:00ハピナ名掛丁アーケード入口集合(持ち物は一切不要)
▼2011/05/07のダストスポットミステリーツアーに密着取材しました


◇第一回「年末 朝まで生討論」(「朝まで放送事故」にタイトル変更) 終了しました
 ありとあらゆるジャンルを斬る討論会 「定禅寺ジャーナル ウェブ版」夢の超拡大編が実現
 ■2011/12/31夕方〜2012/01/01未明
 ■場所「西光庵」(焼版師・瀬川満夫氏の工房)

◇「まち歩き編」「出張編」ときどき配信中
青葉区のみならず仙台市にある5つの区すべて(太白区・宮城野区・若林区・泉区・青葉区)をまち歩きしながらまちとは何か、「仙台」とはいかなる場でありうるのかについて考えていく「まち歩き編」。そして仙台を離れた旅先からお送りする「出張編」。ときどき配信中です。


■バックナンバー ----------------------------------------- 

2012/03/27 ストリート編第十二回
鈴木さんのビッグイシューの売り場はこんなところ
冒険もしないでもの語るやつらは電通か博報堂へ行け
パンダは地下鉄と一緒に呼べ!
すべてを失った私が思うこと
鈴木さん、ネット中毒に

2012/03/10 せんだいメディアテーク特別編
3がつ11にちをわすれるために
せんだいメディアテークを斬る!
定禅寺ジャーナルは永遠に

2012/03/09 ストリート編 第十一回
鈴木さんがアイドルデビュー!?
トラブル上等!鈴木太の役目とは?
「孤高の人」鈴木太の正体とは?
ジャーナリズムを斬る!

2012/03/03 仙台・福岡から配信
◆ディベート編第十九回 痛み 苦しみ 悲しみ(鈴木)
◆福岡出張編 東北九州プロジェクト会場から(門脇)

2012/02/18 ディベート編 第十八回
食PARTU

2012/02/04 ディベート編 第十七回
大脱線

2012/01/14 ストリート編 第十回
「がんばろう」の今と焼け太り都市仙台
パンダと仙台とプロパガンダ

2012/01/10 ディベート編 第十六回
食 PARTT 前半
食 PARTT 後半

2012/01/03 山形・福島出張編
上山温泉到着
かみのやま温泉の足湯にて
奥羽本線車内より
雪深い米沢を行く
福島到着
福島市中心部を行く
仙台駅到着
福島出張総集編

2011/12/31-2012/01/01 年末特別編「朝まで放送事故」
いよいよスタートです!
「路上文学賞」をぶった斬る!
NHKとマスコミを一刀両断
正気と狂気
路上と支援のカラクリ
「路上文学賞」をなぎ倒す
ビッグイシューと路上
戦争とエロス
瀬川さんはあくまでエロス
ゆとり世代とボランティア
スパルタ教育とは
女川原発に抗して
憲法9条について考える
天皇制
タイトルは「朝まで放送事故」に決定
そして誰もいなくなった

2011/12/27 ディベート編 第十五回
震災と仙台

2011/12/13 ディベート編 第十四回
孤独U

2011/11/29 ディベート編 第十三回
生きる、生き抜く

2011/11/15 ディベート編 第十二回
忘れる

2011/11/06 山形出張編 (総集編はこちら
北仙台教会にて
トンネルをぬけると...
これがうわさの山形新聞だ!
まもなく「七兵衛そば」到着!
これが山形そばだっ!
最上川千本だんごをいただきます(1)
最上川千本だんごをいただきます(2)
銀山温泉より中継
総集編

2011/11/01 ディベート編 第十一回
工夫する

2011/10/18 ディベート編 第十回
ぬけだす

2011/10/04 ディベート編 第九回
孤独

2011/09/27 まち歩き長町編 第五回
長町の路上でなし売りのおばさんに遭遇
仙台長町のディープスポット「2番街」
鈴木はきもの店さんに仙台長町「2番街」についてお聞きする
キャバレージャンボミカドと健康マージャン愛好会、たいはっくる

2011/09/26 ストリート編 第九回
イスラム教徒とキリスト教徒の対立は千年続いてる?

2011/09/20 ディベート編 第八回
震災とアート

2011/09/19-20 横浜出張編
仙台出発
車内はディベートルーム「震災と若者」
那須到着
横浜到着
◆「新・港村」会場にて
MMIXメモリアルプロジェクトトークセッション第二部
トークセッションを終えて(1)
トークセッションを終えて(2)
横浜出張編

2011/09/18 まち歩き出張編
登米市津山町より
南三陸町志津川にて

2011/09/06 ディベート編 第七回
震災と反戦(3)

2011/08/28 まち歩き長町編 第四回
鈴木さんが見たアート・インクルージョン
「変わる」とは?
アクティビストとしての自分
閉塞感の中で生きる
まちの相談屋さん
フィールドワーク長町「フラワー通り」〜駄菓子屋「ハトヤ」に潜入
フィールドワーク長町「フラワー通り」〜「八千代軒」(1)
フィールドワーク長町「フラワー通り」〜「八千代軒」(2)
フィールドワーク長町「フラワー通り」〜ファイナル
現代都市のオルタナティブ

2011/08/23 ディベート編 第六回
震災と反戦(2)
  文字起こし原稿… こちら

2011/08/09 ディベート編 第五回
震災と反戦(1)
  文字起こし原稿… こちら

2011/07/29 まち歩き長町編 第三回
復興支援アートミーティング「今、アートに何ができるか」を前に
「今、アートに何ができるのか」会場よりつづき

2011/07/26 ディベート編 第四回
震災カフェ(4)〜震災と祭り
  文字起こし原稿… こちら

2011/07/19 まち歩き長町編 第二回
アートとバリアフリー
宮城沿岸被災地(罰当たりツアー)レポート
仙台・長町から「商店・街」について考える(1)
仙台・長町から「商店・街」について考える(2)

2011/07/18 まち歩き特別編
宮城沿岸罰当たりツアー(1)
宮城沿岸罰当たりツアー(2)
宮城沿岸罰当たりツアー(3)
宮城沿岸罰当たりツアー(4)
宮城沿岸罰当たりツアー(5)

2011/07/15 まち歩き長町編 第一回
定禅寺ジャーナル×アート・インクルージョン
仙台・長町の魅力
「仙台」とはいかなる場なのか

2011/07/12 ディベート編 第三回
震災カフェ(3)〜震災とファッション
 画像入り文字起こし原稿…  1枚目  2枚目  3枚目 4枚目
 文字起こし原稿… こちら

2011/07/09 ストリート編 第八回
通りにいるといろいろな人に出会えます
鈴木さんが定禅寺ジャーナルをはじめたわけ
小説を書くのでなく小説を生きる
意志決定と権力について
トヨタ方式は過労死をつくる?

2011/06/30 ストリート編 第七回
日本人はスケープゴートがお好き?〜原発と原爆と戦争について考える
ささいなことを大切にしよう〜戦争を起こさないために
定禅寺ジャーナルウェブ版は笑顔禁止
若者はおアツいのが苦手?
お惣菜を買ってる奥さまは鈴木さんにご注意

2011/06/28 ディベート編 第二回
震災カフェ(2)〜震災とコミュニティ
  画像入り文字起こし原稿…  1枚目  2枚目  3枚目 4枚目
  文字起こし原稿… こちら

2011/06/14 ディベート編 第一回
震災カフェ(1)〜それぞれの震災
 画像入り文字起こし原稿…  1枚目  2枚目  3枚目
 文字起こし原稿… こちら

2011/06/09 ストリート編 第六回
毎週火曜日は「定禅寺ジャーナル ウェブ版」の日?!

2011/05/31 ストリート編 第五回
せんだいメディアテークで「定禅寺ジャーナル」?!

2011/05/24 ストリート編 第四回
支援することの難しさについて
BIG ISSUEにもの申す!
雨宮処凜にもの申す!

2011/04/24 ストリート編 第三回
ご意見お待ちしています!
汎用災害幕僚派遣小隊とは?
汎用災害幕僚派遣小隊とネットワーク
今あなたにできること
タブーに挑みたい
仙台ダストスポットミステリーツアー
アートについて

2011/04/17 ストリート編 第二回
ビッグイシューはこう売る!(1)
ビッグイシューはこう売る!(2)
ビッグイシューはこう売る!(3)
ひとり災害派遣(1)
ひとり災害派遣(2)
ひとり災害派遣(3)+震災後の路上生活者(1)
路上生活者が激増?震災後の仙台

2011/04/10 ストリート編 第一回
鈴木さんと遭遇!?
いきなり「定禅寺ジャーナルウェブ版」スタート?!