門脇篤の子ども向け英語教育絵本
"My First English"

2〜6歳の幼児に英語を教える中で生まれた絵本"My First English"。"How is the weather today?" "What do you want to be?"などの質問ではじまる15の単元には、それぞれのこたえがユニークなイラストつきであらわされ、たのしく英語に慣れることができます。ご家庭でお子様たちに教えたり、幼児教育の場でレッスンをすることを想定し、ていねいな「解説書」がついています。A4版、32ページ、1冊1650円で絶賛発売中。

<注文方法>
メールもしくは下記の電話番号へ、必要冊数、送り先をご連絡ください。1冊1650円で、送料・梱包料はこちらで負担いたします。絵本に郵便振替用紙を同封いたしますので、これでお支払いください(振込料はご負担ください)。返品したい場合にはそのまま返送ください(返送料はご負担ください)。

<問い合わせ・注文先>
〒981-0923
仙台市青葉区東勝山3-18-6-203
070-5621-2301  門脇篤

 

<本 文>
いくつかの質問と、それに対するこたえからなる15の単元からなっています。アルファベットや数字を学習する欄も。
右図をクリックすると大きくなります。
そのほかのページ見本はこちら

 

 

<解説書>
別添の解説書には、レッスンの進め方、発音の注意点、まめ知識など、実際のレッスンの中で培ったノウハウが詰め込まれています。
右図をクリックすると大きくなります。

 

 

 

「はじめに」(解説)から
 この本は、私がはじめて英語にふれるこどもたちに英語を教える中で、その場その場に応じて作成していった教材を、一冊の本のかたちにまとめたものです。
 私がこの中で目指しているのは、「楽しかった勉強の思い出」をつくることです。知らないことを知る喜びは、本来的に人間に備わっているものだと私は思います。実際、こどもたちはみな、好奇心に満ちあふれています。純粋に知ることを喜んでいます。
 人それぞれに興味の対象は異なるのですから、それぞれ対象の違いによって得られる喜びの度合いは異なるでしょう。ところが、小学校から始まる「学校」という枠の中で、こどもたちは、自分の興味や関心とは必ずしも一致しない分野でのがんばりを要求され、評価されていくことになります。一律に、同じ対象に興味を持たせようとしたり、興味を持たせようともせずに知識を詰め込もうとすれば、拒否反応を起こすのは自然なことです。勉強嫌いというのは、本当に学ぶことが嫌いなのではなく、他人が強制する対象に興味をもてないこどもが示す一種の拒否反応なのだと私は思います。
 この本は、どのページもすべて楽しさに満ちあふれています。手にとって、思わずながめたくなるような内容からなっています。こどもが自分から、「これは何なの? どういう意味なの?」ときいてくるかもしれません。知りたいという純粋な欲求、そしてそれを知ることができたときの純粋な喜び。それが、その後の人生の糧となり、よき思い出になるようにと、私はこの本をつくりました。
 どうか、幼少時代という長くはない大切な時間が、楽しく幸福な思い出として語られますように。そのためにも、真摯にこどもたちそれぞれの興味に耳を傾けてくださいますように。私はそれを願ってやみません。

門脇 篤  

 

門脇篤の学習塾「杜の教室」

home