プロジェクトへの協力のお願い
7月7日、七夕の日に、ひとつのプロジェクトを行いたいと思います。それはそんなにだいそれたものでもなく、ただハガキ大のビニールの袋に、「願い」に関する文章と、その文章にかかわる物を入れて、どこかに飾っていただければいいのです。七夕が終わった後、みなさまにそれを送っていただき、私がそれをひとつの作品として提示します。
お願いしたいこと
飾るものですが、サンプルをお送りいたします。作り方はいろいろあっていいと思います。すべてをアレンジしていただいてもけっこうですし、とりあえずモノだけ見つけていただければ、こちらで文章を考えますので、それをもとに修正を加えて決定稿をつくるなど。
下の3つは、私がつくってみた例です。
・「わたしの願いは豆のようにたくさん」という文章とコーヒー豆
・「マッチの火が消えるまでに わたしは3つのお願いをしてみる」という文章とマッチ棒
・「わたしは願う 石が丸くなるまで」という文章と小石
ただし、ここでつくる文章のなかみは、直接的な「願い」、たとえば「幸せになりたい」「健康であってほしい」などではなく、「願い」の感じや、願っているときの様子など、間接的に「願い」とかかわるようなものにしたいと思います。
できあがったものを、7月7日にどこか気に入った場所に飾っていただき、できれば写真を撮ってください。そして七夕終了後、こちらに送ってください。
プロジェクトについて
お送りいただいたものは、無記名で、私のサイトにて公開するとともに、「中本誠司記念現代アート週間現代アート公募展」(会場せんだいメディアテーク、7月18〜23日)に、「七月七日に」と題したアート作品として出品いたします。
つづいて仙台七夕のおり、TANABATA.org art project 2003の中の「ロジアート」(会場サンモール一番町商店街、文化横丁、いろは横丁、8月6日〜10日)に、みなさまに作っていただいたものと同型のものを、商店街のお店の品物や、仙台・宮城ゆかりのものから作り、展示する予定です。
|